現在のカゴの中

合計数量:0

商品金額:0円

カゴの中を見る

商品カテゴリ

2023年6月の休業日
123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930
2023年7月の休業日
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031

※赤字は出荷休業日です


日本 Japanese

玉村本店(志賀高原ビール) Tamamura-Honten (Shiga Kogen Beer)

玉村本店が2017年にニューイングランドスタイルとして最初にリリースしたIPA。 バレンシアオレンジを想わせる柑橘香に、ネクタリンのトロピカル感。瑞々しく...

ホップ感溢れるグリーンのラベルでリニューアル登場。マリスオッターを主体に小麦モルトとオーツを加えたベースにたっぷりのホップを効かせた、トロピカルジューシー、圧倒...

2年ぶりの登場となるセッションペールエール。今作では新種ホップの Luminosa と YQH1320 をメインに、ネルソンソーヴィンを使用。Golden Pr...

無肥料・無農薬で自家栽培した古代小麦の「スペルト」をたっぷりと使用し、伝統的な手法で醸造された新作ファームハウスラガー (ファームハウスエール(セゾン)のラガー...

複数の酵母と微生物で主発酵を行い、ウイスキー樽で23ヶ月間熟成させたビールをベースに、2021年に彼らが収穫した梅を加えてさらに10ヶ月発酵・熟成。さらに約8ヶ...

手摘みの無農薬・無肥料栽培ブルーベリーをたっぷりと使用した、cozyの特別版。コニャック樽で19ヶ月熟成した cozy をベースに、ブルーベリーを加えて、さらに...

自家栽培の酒米「美山錦」を使って仕込んだブロンドエールをベースにオークの大樽でブレッタノマイセスとともに発酵熟成、その後さらに野生の菖蒲を加えた。菖蒲独特のスパ...

玉村本店「最強の男」の卒業を記念した特別な一本。専用に醸造したストロングセゾンをフランスのコニャック樽で熟成して仕上げた。ウッディな印象に、ラムレーズンを思わせ...

ゴールデン・プロミス100%のモルトベースに、大好きなホップ3種をふんだんに使用。黄色い柑橘のジューシーさと控えめな苦味にドライなボディ。グレープフルーツジュー...

2017年に玉村本店のブログ「ゆるブル」の10周年を記念して生まれたビールが、「Hazy Wheat IPA」として今年も登場。たっぷりの小麦麦芽にオーツ麦も加...

SNOW MONKEY IPA を某コラボビールと合体させた新バージョン。アメリカとNZの4種のホップをふんだんに使用。 「仕込みの方法も、あのコラボを踏...

SNOW MONKEY BEER LIVE を機に生まれたヘイジーIPA。ホップにはアメリカ、オーストラリア、NZの品種をふんだんに使用。 「とろっとした...

1トンの麦芽と大量のホップを使用した9.5%のトリプルIPA。 「色は明るいオレンジ。バレンシアオレンジとかを思わせる、柑橘系の香りに、グラッシーな印象も...

大阪の自分の畑でハバネロを自家栽培しているハバネロマンのハバネロを投入した9%のストロングセゾン。今回は、より香りが華やかな、完熟前に収穫したグリーンハバネロを...

Takashi Imperial Stout を、イチローズモルト樽で熟成させた13%の木樽熟成インペリアルスタウト。平均熟成期間32ヶ月の12樽をブレンド。 ...

ドイツ産のピルスナーモルトを中心としたモルト配合に、ホップはドイツの伝統的アロマホップと自家栽培信州早生のみを使用。伝統的なドイツの製法で仕込み、じっくり約60...

ホップにザーツ、テトナンガーと自家栽培信州早生を使用し、デコクションとクラウゼニングという伝統的な手法で醸造されたジャーマンスタイルに近いピルスナー。 「...

イチローズモルト樽で長期熟成したトリプルIPAのブレンド。今回は、樽での熟成期間で、47ヶ月、36ヶ月、35ヶ月、25ヶ月、10ヶ月の5種、12樽 (加重平均で...

志賀高原ビールの通算2000回目(と2001回目)の仕込みを記念し、3種のホップをふんだんに使用して醸造された明るいブロンド色のIPA。 「ハッサクみたい...

箕面ビールの先代大下社長を追悼して毎年仕込むビールの2022年バージョンは、箕面ビールの黒いビール(スタウト、インペリアルスタウト)とW-IPAから着想を得た黒...