現在のカゴの中

合計数量:0

商品金額:0円

カゴの中を見る

商品カテゴリ

2023年10月の休業日
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031
2023年11月の休業日
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930

※赤字は出荷休業日です


日本 Japanese

忽布古丹醸造 Hop Kotan Brewing

2021年に初めて純国産の原材料のみで醸造した「epitta-エピッタ-(アイヌ語で「すべて、全部」の意)」の2023年バージョン。今回はドライで飲みやすいボデ...

HVG社 (ドイツ) の濃縮ホッププロダクト Lupulinator (German Amarillo と Mandarina Bavaria) を使用したジャ...

ヴィエナモルト100%のモルトベースで醸造されたヴィエナラガー。琥珀がかった美しい色合いの液体にきめの細かい泡が立ち上がり、穏やかなホップの苦みと香り、そして軽...

麦汁を煮込まない古代の醸造方法を再現した独特の滑らかな口当たりが特徴の「Raw Ale (生エール)」。第二弾の今作では、ヘイジーでホッピーなビアスタイルとの相...

イングリッシュエールをベースに、麦汁を煮沸させない北欧に伝わる伝統的な仕込み方法で醸造された「Raw Ale (生のエール)」。滑らかな質感、穀物の豊かな味わい...

柑橘系のキャラクターが特徴の「C系ホップ」で醸造された、しっかりドライ&ビターなウェストコーストIPA。上富良野産ホップが3分の1を占め、地元産ホップ100%で...

忽布古丹醸造の400作目の1本。南国のトロピカルな果実を想わせるストラタホップをふんだんに使用し、幾重にも重なった果実の複雑な風味が特徴のニューイングランドIP...

近年のホップ研究に基づき、熟成リーフホップを使用したインペリアルピルスナー。8ヶ月熟成の上富良野町産ホップを麦汁にたっぷり投入。パッションフルーツ、パイナップル...

カリフォルニア発祥の伝統的なビールに捻りを加えた創作ビアスタイル。カリフォルニアコモンの特徴である「ウッディ」と「ミント」のフレーバーを、それぞれChinook...

エルドラドを使用したシングルホップのアメリカンペールエール。複雑なトロピカル感とフィニッシュに上品な苦み。 ▶ Brewer's Notes ...

革新的な酵母である「NOVA LAGER」、約2倍の樹脂成分とオイルが詰まった濃縮ホップペレットの「CGX」、ホップの香りの元となるテルペンをホップから抽出した...

「NOVA LAGER」という新しいラガー酵母を使用したバルチックポーター。ビターチョコレートを想わせる香ばしさと、仄かな甘味、そして、クリーンでシャープな味わ...

過去に濁りを発生させられなかった因縁の酵母株を使用し、「未来のドライホッピング」と称される革新的なホップオイルを溶け込ませた、「濁りの証明」と「掛け算的なフレー...

中富良野のワイナリー Domaine Raison の赤ワイン用葡萄「Zweigeltrebe(ツヴァイゲルトレーベ)」の搾り粕を漬け込んで醸造されたグレープサ...

中富良野のワイナリー Domaine Raison の白ワイン用葡萄「Kerner(ケルナー)」の搾り粕を漬け込んで醸造されたグレープサワーエール。 ...

忽布古丹醸造の過去最大量のホップを投入したニューイングランドダブルIPA。ホップの約半量は上富良野産ホップを使用。フレッシュさが命のビール。 「甘く完熟し...

忽布古丹醸造の1年ぶりとなるヘイジーラガー。上富良野産カスケードを重量換算で約半分強使用。フレッシュさが命のビール。 「見た目はしっかりヘイジーながらも、...

忽布古丹醸造の300バッチ目という節目に造られた、過去最大量の上富良野産ホップを投入したIBU200のアメリカンIPA。グレープフルーツ、青りんご、パッションフ...

イングリッシュスタイルのブラウンエール。低アルコールで、優しく適度な炭酸感と、甘くてモルティーな味わいが特徴。キャラメル、コーヒーの複雑なモルトフレーバーも。 ...

酢橘(すだち)ととある香辛料を使ったBelgian Wit。最初は原材料を見ずに、先入観無しの状態で味わうのがおすすめの楽しみ方。 「すだちの濃縮果汁によ...